カテゴリー
BCP・災害対策 生活・DIY

『コストコ物置に電気』 -今日の課題-

★今日の課題★
コストコ物置に電気を供給


コストコ物置の電気設備

シンプルなプレハブに電気設備追加

 コストコの物置自体は非常にシンプルです。

 フレームと床、壁、屋根がありますが天井や間仕切りはありません。

 設備は付属せず、自然光を取り込める部分(部材)が何カ所かにあります。

 倉庫の利便性を考慮し電灯とコンセントを設置しました。

 電灯は庫内だけでなく庫外にも防犯灯を兼ねて設置しました。




引込工事

 100V電源の引込みは母屋から地中配管で取り込みました。

 倉庫左奥の壁にボックスを取り付けて、PF管をボックスコネクタで取り付けました。

 ボックスは母屋(住宅)側と倉庫外壁の2箇所分で2個、ボックスコネクタも2個使用します。PF管は必要な長さが曖昧なので30m巻を調達しました。

 母屋側は新築時に電源を取り出しておいたので特に工事はありません。


引込配管の施工

 コストコ倉庫側は4mmの鉄工ドリルで下穴を開け内外位置確認、続いて25mm前後のホールソーでしっかり穴を開けました。壁は樹脂なので簡単に開きます。貫通スリーブとしてPF管の切れ端を突っ込んでおきます。

 ボックスは取り付けたときに下面になる面のノック穴をペンチで小突いて開口し、ボックスコネクタを予め取り付けます。ボックス底面(壁側)のノック穴も開け、ボックスを壁に固定します。

 配管はスコップで手掘りして埋めていきました。通線前はところどころ土をかぶせる程度にしておきました。

 配管はカッターナイフで切れますが、パイプカッタを使うと簡単に切れます。

 ボックスコネクタとPF管の接続は、管を差し込むと固定されます。


 今回の施工で使用したもの、または同等品をリストアップして簡単な説明を添えておきます。

未来工業 PVKボックス 中形四角深型 ノック付き ベージュ PVK-BNJ
 地中配管と建物内の配線を接続する際などに使うジャンクションボックスです。業界でスタンダードな未来工業の製品です。
AmpiTa
未来工業 ミラフレキSS PFS 50m巻 ベージュ MFS-16
 地中配管として使う16mm径のチューブです。ホームセンターで切り売りもされていますが、DIYでも潔く50m巻を買ってしまった方が、細かいことを気にせず作業できます。
AmpiTa
未来工業 コネクタ Gタイプ PF管16用 ベージュ 10個 MFSK-16GS
 16mm径の配管の末端に使用するコネクタです。最小では出口・入口の2か所、すなわち2個使用します。
AmpiTa
TRUSCO(トラスコ) 塩ビ管カッター 45mm TEC45
 塩ビ管カッターですが、CD管やPF管、モールなど各種プラスチック製品のカットに使えます。しかも切れ味が抜群ですので、断面がキレイです。水道屋さんだけでなく、電気屋さんも必携アイテムです。
AmpiTa
パナソニック ドリルドライバー 充電式 デュアルシリーズ EZ74A2LJ2G-R
 パナソニック、昔ですと松下電工の充電ドリルドライバーです。その名の通りドリルとして穴あけもできますし、ドライバーとして締付もできます。モーターの微調整が良いのと、壊れにくさが良いのでパナソニックを愛用しています。
AmpiTa
三菱 鉄工用ドリルシンニング付 2本入り 4.0mm B-TSD
 4mmの鉄工用ドリルです。鉄工用ですが、樹脂製品にも多用します。未来工業の防水ボックス系にはこの4mmの鉄工用ドリルで加工する箇所が多くあります。例えば、背面に4mmで穴を開けておくと、建物の外壁にビス止めする際にボックスが割れてしまうこともなく、また建物との隙間も最小化できるメリットがあります。
AmpiTa
BOSCH(ボッシュ) バイメタルホールソー (ストレートシャンク)25mmφ BMH-025SR
 丸穴(ホール)を開孔する刃物(ソー)です。サイズは色々ありますので、ちょうど良い物を選べば良いと思います。16mmと25mmがあると何かと便利です。
AmpiTa
TRUSCO(トラスコ) トラス頭タッピングねじ ステンレス M4×30 40本入 B43-0430
 よくあるタッピングビスです。壁に入っていくネジ部分も大事ですが、ドライバーが当たる頭の部分の方が購入時に注意すべき箇所だと思います。簡単に首が飛ばない、ドライバーのトルクはしっかり伝わる、そうした物を選ぶ必要があります。
AmpiTa


引込通線

 2箇所のボックスにPF管が接続できたところで、管内に呼び線(スリムライン)を通線しました。5mくらいならば針金でも代用できますが、曲がりが多い場所だったのでワイヤーを使っています。

 管内の電線はVVFケーブルの被覆を取り除いてIVとして使用しています。
 電工マックでVVFの黒白の真ん中を割るように切り、灰色の被覆を捨てていきます。適当な長さまで剥いたら、IVの先端5cm程の被覆を剥いで銅線をむき出しにし、呼び線(スリムライン)の先端に取り付けます。

 できれば2人掛かりで入口側と出口側に分かれて通線を行います。
 管入口側は線が真っすぐになるように持ちながら、軽く押し込むようにしておきます。出口側は1mずつくらい、あまり勢いを付けず引き出します。勢いを付けすぎると、小さな引っ掛かりでも線がほどけてしまい、最初から作業をやり直すことになります。

 管両端のボックスコネクタから10cm程電線が出ている状態でカットします。

デンサン ブラックスリムライン 30m BX-4030J
 腰のあるガイドワイヤーです。空配管内の呼び線として使用します。他に、天井裏や壁内などの後工事の際にも呼び線として使用しますので、少々お高いですが手元にあると作業効率が劇的に高まります。
AmpiTa
富士電線工業 低圧配電用ケーブル(VV-F) 2C×1.6mm(灰)100m
 低圧配線で最も基本的な電線です。VVF(ヴイ・ヴイ・エフ)の1.6mmさえあればほとんどの配線ができます。2芯線と3芯線があり、少し手の込んだことができるのであれば3芯線も欲しいと思いますが、電源を引き回すだけなら2芯線だけで十分です。
AmpiTa
未来工業 デンコーマック
 30年前から私の腰道具にはデンコーマックが挿してありました。いまでもデンコーマックを使っています。VVFケーブルをはじめ電線を扱うならば、カッターナイフではなくデンコーマックをお薦めします。
AmpiTa


引込通線後の処理

 コストコ倉庫側(負荷側)の配線端末にワンタッチコネクタ(ワゴ)を取り付けておきます。
 母屋側(電源側)は通電処理をします。既設配線と新設配線(いま配管通線)を結線し、ボックスを閉じて母屋側の作業を完了しておきます。

 配管・配線が成功したことを確認したところで、地中配管を埋めます。

 工作機械などアースが必要な機器類を設置予定の方は、埋め戻す前にアース棒を打ち込んでおきます。

ワゴジャパン WFRシリーズ ワンタッチコネクター WFR-3BP
 『ワゴ』というだけで何を指しているかわかるくらいの代名詞的な商品です。VVFケーブルの接続にはこれさえあれば難しい技術や工具の事を知らなくても済みます。接続本数は2本、3本、4本、8本などたくさん種類があります。DIYであれば無難に『3』をお薦めします。
AmpiTa
ELPA アース棒 W型 ASB-100
 アースを取るために使うアース棒です。接地抵抗の低いウェットな土に埋めるならば短めでも大丈夫ですが、例えば砂利が多い土地ですと接地抵抗は高くなりますので1mクラスのアース棒でなければ十分な接地抵抗を得られません。地中に打ち込む際、水道管などを破裂させないようにご注意ください。
AmpiTa
大五郎 両口ハンマー 2P
 アース棒を地中に突き刺すために使います。普通の金づちでは入っていきません。頭がそれなりに重いハンマーをご用意ください。
AmpiTa



屋内配線

 コストコの倉庫内に配線を張り巡らせました。

 サドルやステープラーで止める訳にはいかないため、両面テープ式のモールで固定しました。

 長期使用を考えると、しっかり塩ビ配管した方が良いと思います。



配線計画

 配線は下図のとおり計画しました。

 屋内には4本の梁のような横方向の鉄骨があります。この4本に照明を取り付けることにしました。照明器具はレセプタクルで、そこに裸電球を取り付ける最も安価な方法をとりました。

 コンセントは入口側と奥側に1箇所ずつ対角線上に設置し、作業用に天井コンセントも設置しました。

 屋外は建物前後に1箇所ずつセンサーライトを設置し、この照明にはスイッチは取り付けませでした。

 屋外用コンセントは母屋の物を使用するためコストコ倉庫には設置しませんでしたが、倉庫内コンセントの背面を穴あけすればすぐに防水コンセントが設置できるようにしてあります。



モール配線

 引込位置から屋内コンセントを経由して屋外センサーライトへ電源供給、更にレセプタクルまで電源線を引き、そこからは3心線に切り替えて配線し、スイッチの位置にコンセントも取り付ける配線系統としています。

 この両端となるコンセントは未来工業のモール用露出1個用ボックスとし、配線は2号マサルモールを使って敷設しました。

 モールの切断はパイプカッタを使うとスパッと切れます。直角の曲がりは専用カバーを使っても良いですが、カッターナイフで45度をキレイにカットする方法もあります。

マサル工業 ニュー・エフモール テープ付 ホワイト 0号 SFT02 10個入り
 モールです。名前は知らなくても、どこかで見ていると思います。入れる線の数で1号や2号など太さを選びます。テープ付きとテープ無があります。
AmpiTa
マサル工業 オプトモール 1号、2号付属品 マガリ ホワイト 2号R30 OFMM22
 これを買いましょうという事はなく、L字やT字など必要なパーツを買いましょう。
AmpiTa
マサル マヂックステッカー 床用 15mm 15MS
 非常に強力な粘着を持つモール用のテープです。
AmpiTa
未来工業 浅形モール用スイッチボックス (ケーブル配線用露出スイッチボックス) MSB-1SL
 モール用の1個用ボックスです。埋込型スイッチやコンセントを設置できます。
AmpiTa
TRUSCO(トラスコ) 塩ビ管カッター 45mm TEC45
 塩ビ管カッターですが、CD管やPF管、モールなど各種プラスチック製品のカットに使えます。しかも切れ味が抜群ですので、断面がキレイです。水道屋さんだけでなく、電気屋さんも必携アイテムです。
AmpiTa
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 止型定規 直角付き 62110
 モールを直角に曲がらせるときに、L字パーツを使わずにモールだけで施工する場合に使います。この定規とカッターナイフで上手にカットできれば、直角が実現します。
AmpiTa


照明

 照明は器具というほど大げさな物ではなく、レセプタクルだけです。電球ソケットなどと呼ばれることもあり、松下電工が『国民ソケット』を普及させた時代からあるシンプルな商品です。

パナソニック(Panasonic) 送りなしレセプタクルB 黒 WW3402 10個入
 シンプルな口金だけの照明器具です。レセプタクルと申します。
AmpiTa
アイリスオーヤマ LED電球 口金直径26mm LDA8L-G-6T42P
LED電球です。購入時の注意点としては『口金』(くちがね)が26mmであることを確認します。レセプタクルが26mmの場合の話ですので、もし17mmを使うならLED電球も17mmを購入してください。
AmpiTa
カワグチ ジョイントボックス ナイスハットH 標準型 10個入
電線を接続した箇所で使うカバーのような物です。上からかぶせるだけです。
AmpiTa


スイッチ・コンセント

 一般の屋内配線器具として使われているフルカラーのパナソニック製品を使っています。

 入口側は埋込取付枠にホタルBスイッチを1つ、埋込シングルコンセントを2つ取付け、3個用プレートでカバーしています。奥側は埋込ダブルコンセントに3個用プレートを使用しています。
 プレートはモダンプレートを使いましたが、新金プレートも良いと思います。

 1個100円前後の商品はまとめ買いしないと割高になってしまう物が多いです。

このページの先頭へ

パナソニック(Panasonic) フルカラー埋込ほたるスイッチC 3路 ネーム付 WN5052
 パチンと片側に倒すと照明がオンオフできる古典的なスイッチです。『ほたる』というのは、スイッチがオフの状態のときに薄いランプが光るタイプで、スイッチの位置を知らせてくれます。『ネーム付』はスイッチに透明カバーが付いていて、そこに紙に書いた名札を入れることができます。
AmpiTa
パナソニック(Panasonic) 埋込取付枠 20個入 WN3700020
 埋込型のスイッチやコンセントを取り付けるための枠です。『フルカラー』と呼ばれるシリーズ専用ですので『コスモシリーズ』にする場合には別の商品をお選びください。
AmpiTa
パナソニック(Panasonic) 埋込コンセント ホワイト WN1001SW 10個入
 基本中の基本、シングルコンセントです。埋込取付枠に取り付けて使用します。
AmpiTa
パナソニック(Panasonic) 埋込ダブルコンセント 10個入 WN1302010
 埋込用のダブルコンセントです。取付枠は付属しています。
AmpiTa
パナソニック(Panasonic) フルカラーモダンプレート3個用 ミルキーホワイト 10枚入 WN6003W010
 スイッチカバーです。色やデザインはほかにもありますので、好みで選んでください。このモダンプレートのミルキーホワイトが標準品と言えば標準品です。
AmpiTa
パナソニック(Panasonic) 新金属プレート 標準プレート 3個用 10枚入 WN7503010
 物置は屋外設置なので、プラより金属が良いと思えばこのような『新金属プレート』もあります。少々お高いですが、多少ぶつかっても壊れません。
AmpiTa



 今日の解決策は『自分で電気工事』でした。

 アース工事をはじめ、電気工事士免状が必要な作業がありますので、くれぐれも無免許工事はなさらないでください。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です