★今日の話題★
コストコで買った物置と台風
備蓄を支えた強靭倉庫

風速30m/sに耐えたコストコ倉庫(物置)
コストコに頻繁に行かれる方でしたら目にしたことがあるかもしれません。
2.4m×3.8mの樹脂製の倉庫がコストコの店頭で売っています。
私たちのストレージはこのコストコの倉庫です。
日本ではイナバ物置に代表されるようなスチール製のプレハブ型倉庫が一般的なので樹脂製はあまり見かけませんが、結構良いです。
屋根も樹脂なので、100人は乗れないと思います。
床は土間打ちし、その上に建てています。
風速30m/s超の台風でもビクともしていません。
施錠して保管
入口には南京錠が掛けられるよう金具がついています。
倉庫内は窓から見えてしまうので、金目の物は入れていません。
動物が入らないように施錠していますが、人が住みつかないようにとも思っています。
日本間で言えば1.8m×0.9mの畳が何枚かで広さを表しますが、このコストコ倉庫はおよそ6畳の広さがあります。よくある洋間の広さです。

電気、点きます
倉庫には100Vの電源を引き込んでいます。
入り口でスイッチを入れれば照明が点くようにしています。
この配線や器具は後付けです。
倉庫内には梁のように4本の鉄骨が横に走っていますので、その鉄骨にレセプタクルをビス固定しています。
レセプタクルにはむき出しの電球を取り付けているだけなので、何か物をぶつけると電球が割れる可能性がありますが高さを確保したかったので私たちは満足しています。
コンセントは入口の脇、全体中央付近の天井、部屋の奥の壁の3カ所に設置しています。
天井に配線しようと思い、雨漏りを心配してモールを両面テープで固定していますが、ときどき落ちてきます。塩ビ配管にすれば良かったなと思っています。
防犯用にセンサーライトを建物前部と後部に付けました。



コストコ倉庫電気設備工事についてはこちらをご覧ください (サイト内リンク)
メタルラック群
倉庫内の整理はメタルラックで行っています。
床が樹脂製なので、メタルラックの『点』で支える状態は良くないと思いましたので、コンパネ(合板)をメタルラックの奥行(45cm)に合わせてカットして壁際に敷き、その上に設置しています。
設置から5年が経過しても、特定位置の床だけ沈むようなことは無いようですので、方法としては間違っていなかったようです。
写真に示したように、メタルラックに防災用品を収納しています。
この段は水やカンパン、ラジオなどと一緒に、左側にはバーベキュー用の網の予備が保管されています。ブロックと網があれば調理できるので、予備を置いています。
他の段には木炭やカセットコンロ、プラスチックの食器、テーブルや椅子などを収納しています。



コストコホールセール

会員制・倉庫型・小売店
コストコ、本国アメリカでは『コスコ』(costco)と呼びます。
年会費を払って倉庫のような大型店舗で買物をする場所です。
年会費は4,400円ですが、その価値があるから多くの方々が来店していると思います。
食料品などは、日本のスーパーでの『箱買い』の2倍くらいのイメージです。
ペットボトルジュース、日本で大きくても2リットルですが、米国サイズなので1ガロン(3.7リットル)であったりもします。
ピザやホットドックなどが食べられるフードコートは相当にお安いです。ドリンクバーもあります。
バスケットゴールや、車1台分くらいのフレームプールなどが売っています。




コストコ物置の買い方
コストコ会員では無い場合、まずは会員になるか、既に会員になっているお友達と一緒にコストコへ行きます。
店頭で倉庫を買います。
さすがにカートには乗らないと思いますので、店員さんに声を掛けましょう。
支払いは現金です。
あるいは、コストコのクレジットカードを作りましょう。
在庫が無い場合は買えません。
原則として予約販売というのも無いと思いますので、店頭に並ぶまで待つしかないと思います。







今回、台風で風速30メートル以上を記録しましたが、コストコの物置はびくともしませんでした。
近所ではガラスが割れたり、アンテナが倒れたり、枝が折れたりしたので、強風であったことは間違いないとおもいます。
実際の台風および停電3日間でどのような行動をしたのかについての記録をまとめていますので、そちらもご参照頂ければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

「『コストコの物置と台風』 -今日の話題-」への5件の返信
お世話になります。このLIFETIMEの物置を書斎代わりに使う予定です。屋根が薄い感じで心配なんですが、雨漏りはしませんか?お教えいただければ幸いです。
ご質問ありがとうございます。
確かに屋根は薄いようにも見えますが、雨漏りはありません。既に7年が経過していますが、雨漏りもドアのきしみもありません。
外観はプラスチックですが、屋根の屋台骨には金属フレームが使われていますので、屋根の三角形がゆがむこともなさそうです。
私としては、もう1基、買いたいなと思ってコストコで見ています。
突然で申し訳ございません
コストコの倉庫購入を考えている者ですが基礎で考えが行き詰まっております
少しお知恵を貸して頂ければ幸いです
「床は土間打ちし、その上に建てています。
風速30m/s超の台風でもビクともしていません。」
とありますが倉庫を置いているだけでしょうか
それとも土間にビス止めしているのですか?
宜しくお願い致します
ご質問ありがとうございます。
コストコの物置の施工説明書に、床に4カ所のネジ留め部位があるのでネジ固定するように書かれていたと記憶しています。四つ角に4カ所、アンカーを打って固定していると思います。
日本製のスチール物置でも地面との固定は推奨されていますが、同時に中に荷物を何kgくらい置くと台風で飛ばないのかというデータも公開されていたりします。
コストコの物置ではそうした情報は見当たりませんが、ウチでは工具等で数百キロはあると思いますので、もしかすると自転車数台とかでは弱かったかもしれません。風速30メートル、かなりの暴風でした。
いま、コストコへ行っても物置が品切れではないでしょうか。コストコで聴いたら『入荷しないことはないが、いつになるか未定』と言われて、2棟目はあきらめてイナバ物置を買いました。
ご丁寧なお返事ありがとうございました