★今日の課題★
普段持ち歩いているコンパクトデジタルカメラを落として壊しました。
外観
大破したカメラの外観です。






どこが壊れたか



動作はできるが
とりあえず、電源を入れてみたところ、電源は入りました。
ズームなども正常に動きそうです。
問題点として、SDカードの認識が悪くなりました。何度か出し入れしないとカードエラーが返されます。
所感として、出し入れするときの抵抗が大きくなったような気がするので、SDカード挿入部に何らかのゆがみがあるかもしれません。

隙間が空いてしまっているのは問題で、液晶が微妙な感じです。
外出時にいつも持ち歩いているので、いずれはここから埃が入り、故障することになるだろうと予想しています。
大破してしまったので、固定のしようもありません。

ストロボを出すためのレバーが無くなってしまったので、ストロボを出すための操作にはコツが要るようになりました。
5年保証切れ
このカメラは2016年3月24日に上新電機のJoshin Web ショップで買いました。
5年保証を付けておいたので、2021年3月までが保証期間です。

このカメラ、以前レンズ異常で故障した際には、初期不良であったはずであるが保険を使われてしまってちょっと嫌な思いをした記憶がよみがえりました。
買って間もなく、故障で出して戻されたとき『保険に入っていたので無料なので、問題ないですね』と言われたのですが、調達額37,580円が保険の上限なので、初期不良の修理に保険を使われてしまうと、後の故障の際に満額保証されなくなると言ったのですが、理解されませんでした。
結局、それ以降は故障することなく過ごせたので問題はなかったのですが、保険を掛けた側の加入者の意見は無く、勝手に進んでいくのが違和感だらけでした。
今回の原因
今回の故障の原因は、慢心です。
仕事でカメラを使ったあとで、保護カバー(ケース)に入れずに素のままでカメラをポケットに入れていました。
これが最悪の行動です。
バイクに乗るために上着を着たりしていたときに、ポケットからカメラが落ちて大破しました。
そうならないためのケースでしたが、使われなければ何の意味もありません。
おわりに
このカメラは諦めることにしました。
Amazonのプレミアムフライデーでカメラを調達しようかとも思いましたが、光学ズームのコンデジは5万円以上するようなので諦めました。

2012年発売の Olympus の SH-25MR が引き出しで眠っていたので、当面はそれを持ち歩くことにします。
いずれは、HDMIスルーできるコンデジを調達して持ち歩くようにしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
