☆本日の話題☆
特急サンダーバード号にコンセントは在るかどうか聞かれたので、改めて確認しました。

コンセント、ありました
サンダーバード号(Thunderbird)に乗車するときはe5489で予約しています。すなわち、ネット上で座席指定できます。
いつも座っている車両の最前列席にはコンセントがありました。

他にはない
デッキを見に行きましたが、コンセントらしきものはありませんでした。
掃除用などはわかりませんが、一般客が使えるようなコンセントは見当たりません。

先述のとおり、車両の前方および後方の端の席、座席番号で言うと1A、1B、1C、1D、16A、16B、16C、16Dの8席にはコンセントがあります。

それ以外の座席にはコンセントが無いようです。

特急かいじ
先日乗車した特急『かいじ』や『あずさ』にはコンセントがありました。
外国人だらけ、平日でも満席の路線だけに、車両にかけられる費用も違うのかなと思いました。

コンセントの用途
特急あずさに乗車してパソコンを使おうとしましたが、容量オーバーで使えませんでした。
筆者のパソコンのアダプタは200Wを超える大容量のためNGだったようです。
サンダーバードでは使えたので、コンセント1口あたりの容量には差が在るようです。
座席の表示(記述)を見ると、JR東日本の特急かいじ・あずさは『AC100V 60Hz 2A』となっています。

JR西日本の特急サンダーバードは『AC100V 1A』となっています。

筆者が使おうとしていたACアダプタは100V 3.5Aという物です。
サンダーバードは上限が1Aであるが3.5Aが使えて、かいじやあずさは2Aであるが使えない、という結果でした。
どのような形でリミッターが効くのかわかりませんが、モノによっても違いがありそうです。
アクションカメラはOK
小型のアクションカメラを持ち込んで車窓を撮影することがありますが、この程度の容量であれば問題ないようです。
実際にはAC-DC変換が必要なので充電器を使い、安定供給したいので間にモバイルバッテリを挟んで撮影するので、座席のコンセントからはモバイルバッテリに充電している形になっています。

実際に撮影した映像はこちらです。
時短サンダーバード
おわりに
今日は、特急サンダーバード号にコンセントがあるのかどうかという質問を受けて、再確認しました。
サンダーバード号は選ばれし車両の、選ばれし席にしかコンセントがないことがわかりました。
実際に乗車すると、サンダーバード号は筆者にとってしんどいタイプの揺れがあるので、パソコン画面は見ていられなくなります。かいじ・あずさの方がマシです。
出張の際には何かと電源で困る事があるので、1時間以上の指定席移動で充電できることにマイナス面はないので、コンセントがある席を選びたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
