★今日の課題★
蓄電池を買ったので試しに使ってみました
EENOURポータブル電源P2001 PLUS
今回の調達品はEENOUR(イーノウ)のポータブル電源と呼ばれる類いの蓄電池です。
高出力定格2000W、瞬間最大出力4000Wなので、一般的なコンセントに差し込んで使っている家電品はカバーできると思います。
蓄電容量は2000Whなので、単純計算で言うと100Wの照明を20時間点灯させられることになります。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2025/02/250207-001.png)
EENOUR 蓄電池 P2001PLUS (スマホ連動版)
▽大容量 2048Wh/640000mAh ▽リン酸鉄リチウム電池 ▽スマホアプリ遠隔操作・遠隔監視 ▽充電時入力電力調整可能、1.6時間急速充電 ▽最大2400W出力 ▽USB TYPE-C出力100W、DC12Vシガーソケットなど各種ポート搭載 |
使用前準備
必要なのは充電だけです。
充電には電力が必要なので、シンプルな方法としては100Vの商用電源(壁コンセント)に接続する方法です。
太陽光パネルでの充電にも対応しています。それができれば、電気代ゼロです。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2025/02/241221-127b.jpg)
購入直後
宅配された最初に起動したときの残量は『60%』でした。
EENOURの生産拠点は中国の深センです。この電力は中国から運ばれてきたものと思われます。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2025/02/241221-126b.jpg)
残量は、アプリでも確認することができます。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2025/02/241221-124b.png)
使用(電力消費)
電源ボタンを押して、本体を起動させます。
100Vのコンセントを使用する場合は『AC』のボタンを操作してACコンセントが使える状態にします。
プラグを差し込んで、家電品などを使います。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2025/02/241224-119c.jpg)
エアコン
6~8畳程度の部屋で使われるエアコンを動かしてみました。
過去に調達したいくつかの蓄電池は非対応、エアコンをリモコンで運転させて間もなく、室外機が動き始めると止まっていました。
このEENOURの蓄電池は、エアコンを動かすことができました。
フル充電から使い始めて4時間ほどは稼働しました。エアコンは常時室外機が動作している訳では無いので気候によって持続時間は変化すると思いますが、上手く使えば一晩過ごすくらいはできそうです。
UPS
UPSとはUninterruptible Power Supplyの略称で、日本語では無停電電源装置と呼ばれています。
UPSの中にも種類があり、常時インバータ給電方式(オンライン方式)と、常時商用給電方式(パススルー方式)があります。
EENOURのP2001PLUSはパススルー方式のUPSとして使えます。
パススルー方式とは、壁コンセントから100V電源を引いて、EENOURのP2001PLUSへ給電、P2001PLUSはその電源を本体コンセントに給電し、そのコンセントに接続された家電品等は壁コンセントから来た電源をそのまま使います。
停電が発生した際に、P2001PLUSが停電を感知すれば0.01秒以内にP2001PLUSからの給電に切り替えます。
無停電という呼称ではありますが、厳密には瞬時の停電を伴ってからの給電になります。50Hzなら0.02秒で1周期なので0.01秒であれば1周期も欠けることなく切り替わることになりますが、その僅かな時間でも停電と認識するようなシビアな家電品等があれば、シャットダウンしてしまう可能性があります。
瞬時の停電も許容できない場合は常時インバータ給電方式のUPSを使う必要があります。
選べる充電速度
EENOURのP2001PLUSを調達しようと思って調べていて初めて知ったのですが、充電速度調整機能が搭載されていました。
電池に優しい充電をしたいときは400Wに抑えて給電して充電、急ぎたいときは1500Wで一気に充電という選択ができます。
- 400W
- 800W
- 1200W
- 1500W
さらに、AC100V1500Wに加えてソーラーパネルで最大500Wの入力を加えることができます。
この場合、1時間半くらいでフル充電できます。
- AC100V商用電源充電
- AC100V発電機充電
- ソーラーパネル充電
- 自動車12V or 24V充電
- AC100V充電 + ソーラーパネル充電
- AC100V充電 + 自動車12V or 24V充電
蓄電池調達条件
今回、EENOURブランドのP2001PLUSが以下の条件を満たしたので調達対象となり、資金を用意できたので調達に至りました。
調達価格10万円未満
減価償却が面倒なので、消耗品扱いとなる10万円未満であることが条件になっています。
以前調達したEENOURブランドの発電機『GS2200ID-B』は10万円未満なので調達しました。
今回、セールやクーポンで99,999円以下になったので調達に至りました。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2021/04/yen.png)
100V商用電源充電
充電方法に100V商用電源が含まれるかどうかがカギでした。
蓄電池の中にはシガーソケット(DC12V)やUSB(DC5V)など直流にのみ対応するものもありますが、ガス式発電機からの充電を想定してAC100Vは必須要件でした。
EENOURのP2001PLUSは100Vでの充電に対応しています。
正弦波交流
蓄電池に限らず発電機にも共通しますが、正弦波交流であることは重要です。
矩形波の場合、動かない電化製品があったり、モノによっては故障してしまうこともあります。
電圧の上下は許容できても波形のゆがみは許容されないことがあるので、重要視しています。
EENOURのP2001PLUSは正弦波交流でした。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2024/07/210330_lacita.png)
騒音
発電機ではエンジン音が課題となりますが、基本的に屋外で使用するので近所迷惑かどうかが基準でした。
一方で蓄電池は室内や車内で使用しますので、ファンなどの静音性が求められます。
EENOURのP2001PLUSは動作中にファンの音がします。これを気にするのかどうかは人それぞれですが、筆者は音がするままでの寝れました。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2024/07/noise.png)
可搬性
大人が持ち運べる程度、自力で車に積んだりできる程度の可搬性を求めています。
6~8畳用エアコンの室外機が30kg程度なので、大きさや重さはあの程度を想定しています。EENOURのP2001PLUSは22kgでした。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2025/02/250207-901.png)
調達
今回、EENOURのP2001PLUSは調達に至りました。タイミングとしては10万円未満になった瞬間という感じです。
下図はわかりづらいですが売価199,980円、そこに50%offクーポンが発行されています。
最初から99,990円で売り出されていれば検索時にも優位に働くと思いますが、検索時は199,980円で表示されています。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonの間で若干の価格変動があります。特にYahoo!ショッピングではポイント還元のバラツキがあります。下図ではクーポン適用で99,900円、さらにポイント9,508円相当を獲得できます。還元されるポイントは上限付きの場合もあるので詳細を確認しないと、思った通りに還元されていないこともあります。
![](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2025/02/250207-006.png)
EENOUR 蓄電池 P2001PLUS (スマホ連動版)
▽大容量 2048Wh/640000mAh ▽リン酸鉄リチウム電池 ▽スマホアプリ遠隔操作・遠隔監視 ▽充電時入力電力調整可能、1.6時間急速充電 ▽最大2400W出力 ▽USB TYPE-C出力100W、DC12Vシガーソケットなど各種ポート搭載 |
おわりに
今回、EENOURのP2001PLUSが10万円未満になったので買ってみました。
不満はありません。期待通りに動いてくれています。
今後、充放電を繰り返す中でどのように劣化していくのか、廃棄のハードルはどのくらい高いのか、見極めていこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
![解決](https://www.ampita.net/wp-content/uploads/2024/06/ampita-Kaiketsu_03_15d_480.png)